

ご確認を【無期転換が本格スタート】
労働契約法の改正により、同一使用者との有期労働契約が5年を超えて繰り返し更新された場合、労働者の申し込みにより無期労働契約に転換するという制度です。 労働契約法の改正が平成25年4月。法改正から5年経過後の平成30年4月に無期労働契約への申込権が本格的に発生します。...


労働基準監督署に「労働時間改善指導・援助チーム」を編成
新たに「労働時間相談・支援コーナー」を設置し、労働時間などの相談に対応 厚生労働省では、平成30年4月1日から全国の労働基準監督署に、働く方々の労働条件の確保・改善を目的とした「労働時間改善指導・援助チーム」を編成することが発表されました。...


日本年金機構、マイナンバーによる届出を開始
日本年金機構より、マイナンバー対応の新様式が公開されました。 今一度、新様式の内容や記入例を日本年機構のホームページより、確認ください。 マイナンバーによる届出・申請についてと平成30年3月からの様式変更について http://www.nenkin.go.jp/oshira...


無期転換ルールの特例
同一の使用者との間で、有期労働契約が通算で5年を超えて反復更新された場合は、労働者に無期労働契約へ転換する権利が生じますが、通常の有期労働契約とは少し異なる、特殊な場合にのみ、認められています。 |無期転換の特例(通算契約期間の上限5年の例外)...


平成30年4月本格実施 無期転換ルール
労働契約法の改正により、同一使用者との有期労働契約が5年を超えて繰り返し更新された場合、労働者の申し込みにより無期労働契約に転換するという制度です。 労働契約法の改正が平成25年4月。法改正から5年経過後の平成30年4月に無期労働契約への申込権が本格的に発生します。...







