top of page

STOP!転倒災害プロジェクト

  • 執筆者の写真: IMAISR
    IMAISR
  • 2024年2月1日
  • 読了時間: 1分

2月は、「STOP!転倒災害プロジェクト」の重点取組期間です。

転倒災害は今、最も多い労働災害です、しかもその割合は年々増えています。

転倒災害は最も多い労働災害!

休業4日以上の労働災害で近年増加傾向です。

休業1か月以上が約6割!

転倒災害を甘く見てはいけません。転倒災害に被災した6割が1ヶ月以上の休業を余儀なくされています。

転倒災害はどこの現場でもおきます!

  • 床に水や油が飛散して、『滑る』

  • 床に物が放置されて、『つまづく』

  • 足元が見えない状態で階段の昇り降りをし、『踏み外す』

職場にも似たような危険がないですか?

もしあれば、

  • 4S(整理、整頓、清掃、清潔)

  • 転倒しにくい作業方法の検討

  • 作業に適した靴の着用

  • 転倒が災害が起きそうな箇所に、注意喚起の標識を掲示

転倒災害を防止することで、安心して作業が行えるようになり、作業効率も上がります。できることから、少しずつ取り組む事が重要です。

詳しい内容につきましては、以下のサイトをご確認ください。

厚生労働省より

【STOP!転倒災害プロジェクト】


 
 
 

コメント


アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square
  • Pinterestの社会のアイコン

ページの先頭へ戻る

図3.png

​ホーム

事務所概要

プライバシーポリシー

サイトポリシー

社労士事務所 今井

取扱業務

​ ■社会保険、労務関係の手続の代行

 ■労務関係のアドバイス

 ■事業活動のマネジメント

 ■各種規程類の策定、制度の構築

Copyright © IMAISR All rights reserved.

bottom of page