top of page

「正社員」と「パートタイム・有期雇用労働者」との間の不合理な待遇差解消を支援するツール

  • 執筆者の写真: IMAISR
    IMAISR
  • 2019年4月24日
  • 読了時間: 1分

厚生労働省より、【正社員とパートタイム・有期雇用労働者との間の、不合理な待遇差解消を支援するツール】が公開されました。

「働き方改革関連法」の成立により、2020年4月から、正社員とパートタイム・有期雇用労働者との間の不合理な待遇差が禁止されます(中小企業は2021年4月から適用)。

そのためのツールとして、取組手順書、点検・検討マニュアル、解説動画が厚生労働省のサイトに公開されました。

パートタイム・有期雇用労働法対応のための取組手順書

自社の状況が法律の内容に沿ったものなのかどうか、点検の手順を示しています。 点検の手順は、以下のとおりです。

  1. 法の対象となる労働者が自社にいるかどうか確認

  2. 対象者がいる場合、正社員との間に待遇(手当、賞与、福利厚生その他、基本給)の 違いがあるかどうかを確認

  3. 待遇に違いがある場合、その違いが働き方や役割の違いに見合ったものであるか どうか、違いを設けている理由を確認

  4. その違いが不合理でないことを説明できるように整理

​詳しい内容につきましては、以下のサイトをご確認ください。

厚生労働省より

【「正社員」と「パートタイム・有期雇用労働者」との間の不合理な待遇差解消を支援するツール】

EndFragment

コメント


アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square
  • Pinterestの社会のアイコン

ページの先頭へ戻る

図3.png

​ホーム

事務所概要

プライバシーポリシー

サイトポリシー

社労士事務所 今井

取扱業務

​ ■社会保険、労務関係の手続の代行

 ■労務関係のアドバイス

 ■事業活動のマネジメント

 ■各種規程類の策定、制度の構築

Copyright © IMAISR All rights reserved.

bottom of page